【FF15】グラディオ「ノクトが覚悟するかわかんねぇだろ、オレもだ。一芝居打つねぇか?」
指輪の効果とそのリスクの説明をされる
→ショックもあって指輪をはめる決心がつかないノクト
→グラディオがノクトに一喝
→色々揉めて険悪になるもイグニスが諌める
→ひとまず仲直り
→プロンプトが帝国関連のイベントで出身がバレる
→パーティがすごくギクシャクする
→アーデンが登場してすり替え…などなんらかのイベントでプロンプトは帝国に
→プロンプト救出
→「…心配してくれた?」
【未完成品FF15】
傷心のノクトに追い討ちをかけるようにヒス気味にキレるゴリラ
→イグニスの謎説得で謎に収まる場
→プロンプトがアーデンと意味不明に入れ替わる
→助けにいったら気色悪い声で「心配してくれたぁ?(ねっとり)」
一喝するのは構わんがイグニスガーの部分がいらん
まぁあっても違和感なかったと思うぞ
あとはもしかしたら失明シーンすら別だったのかもな
大規模な戦闘とは別に
「1番大変」ってのももっとわかり易かったと思うわ
大規模な戦闘だったから仕方ないだろ大規模な戦闘だったんだから
普通にメシ作ってるしな
何なの?(´・ω・`)
そもそも失明翌日に一人で部屋歩いてるしな
やっぱ元々失明してたんじゃねえかな
他の男キャラ、女キャラとかラグナ一行も確かにいるんだけどスコールリノアに焦点当たり過ぎててそこの好みでわかれてるんじゃねぇかなってw
他の作品は何だかんだ好みが分散する工夫がされてたからね今の萌えアニメみたいなもんよw
あいつ何故か王の剣になってたけど自称王の盾でしょ
盾になって失明したらヒスっててもまあ許すわ
国内リークはあんまり聞かないけど。
仲間もその取り巻きの若いマフィア
ジョン・ウィックでジョンの怒りを買ったあのバカ息子と仲間と同じようなノリ
http://i.imgur.com/dulv5cj.jpg
http://i.imgur.com/CN4WTpn.jpg
これ殿堂入りで
リヴァイアサン戦後
グラディオ「なあ、イグニス」
イグニス「どうした、ノクトならまあだ寝ているが」
グラディオ「ノクトよぉ、指輪はめると思うか?」
イグニス「……わからない。だがルナフレーナ様も失い、もしかすると……」
グラディオ「ノクトが覚悟するかわかんねぇだろ、オレもだ。一芝居打つねぇか?」
イグニス「というと、ノクトに指輪をはめさせるためのか」
グラディオ「ああ。具合的には、お前には失明してもらう」
イグニス「なるほど、ノクトに戦争を終わらせることを意識させるためか」
グラディオ「ああ。よし、こっちきな、目の周りに傷が付いてるように見せる」
イグニス「なるほど、器用だな」
ノクト起床
ノクト「イグニス、その目」
イグニス「大規模な戦闘だったんだからな」
くらいの脳内補完してる
操作性もバトルもBGMも良く作られてると思う
けど、シナリオがダメだと全部悪く感じてしまう
プレイしてて面白いと思えないから
FF10を15の映像クオリティで似たバトル形式だったらより面白いと思う
それなら10年後に普通に歩いて戦闘に参加する理由が説明ついちゃうのがまたね
陰湿過ぎる
友情どころじゃねえ
そもそも友情云々を描くなら7章で無意味なグラディオ退場とかさせないでしょ
なるほど、元々盲人だった可能性も在るのか…
盲人の運転にずっと付き合ってたことになるからたぶん違うだろうけどな
とりあえず失明設定は初っぱなから破綻してる
だとしたらあのこれ見よがしな杖だけは許さないからな
軍師ポジションなのに相手国の重要人物の顔すら知らなかったから
元々見えた無かったのかもなw
アーデンさんは公の場では髪型や色変えたり髭整えたりシャアみたいなマスクかぶったりして
素顔がばれないようにしていたんだろう